目次
■抽選機能をご利用いただく際の注意点
■抽選イベントの設定方法
■抽選状況の確認
■抽選締め切りから当落選確定まで
- 再度当選を確定する場合
■抽選機能をご利用した際の決済状態について
抽選機能をご利用いただく際の注意点
・抽選チケットは、1アカウント1回のみ申込み可能
(設定によっては、公演ごと、チケットごとに1回ずつにすることも可能です)
・申込者の会員登録が必須
・券種は自由席または配信のみ(指定席は未対応)
・決済はクレジットカードのみ(有料の場合)
・抽選は完全にランダム(当選者・落選者を選ぶことができない)
・抽選機能利用時は、同イベント内では抽選チケット以外の販売不可
・決済は購入時ではなく、抽選時に行われます(有料の場合)
・申込み受付から60日以内に申込みの締め切りと抽選を行ってください。(2023年1月25日までに作成・公開したイベントの場合)
・シリアルコード機能は利用不可
※2023年1月26日に抽選時の決済方法をアップデートいたしました。
これまではお申し込み時点でチケット代金相当を仮売上とし、クレジットカードのご利用限度額を確保した状態とする仕様でした。当選時にご登録のクレジットカードにて本決済を行っておりました。
2023年1月26日以降に申し込みをした抽選チケットは、お申込み時点ではクレジットカード情報をご登録いただくのみで、仮売上とはせずに、抽選時に決済されるように変更となりました。
2023年1月25日までに作成・公開され、申込みがあった抽選イベントにおいては、旧決済方法が含まれますので、申込み受付から60日以内に申込みの締め切りと抽選を行ってください。
抽選イベントの設定方法
1. イベント情報編集>基本情報設定>ページ下部にある「販売方法」を開き、販売形式を「抽選」を選択し、保存します
2. 販売チケット設定に進み、「申し込み・購入回数制限」の申し込み回数の制限を、イベント単位 / 公演単位 / チケット単位より選択します
イベント単位・・・申込を行うアカウントごとに1回のみ申し込みができる設定です。複数の公演や券種があって、いずれか1つのみに申し込みを制限したい場合に設定ください。
公演単位・・・複数公演を設定した場合、公演ごとに 1 回まで申し込みができる設定です。 各公演で1回ずつ申し込みを受け付けたい場合に設定ください。複数公演の設定方法は「複数公演で抽選を設定する場合」をご参照ください。
チケット単位・・・複数の券種を設定した場合、券種ごとに1回まで申し込みができる設定です。各券種で1回ずつ申し込みを受けたい場合に設定ください。
購入を1券種のみに制限・・・各抽選のお申込みごとに、1種類の券種のみ選択することができる設定です。複数の券種を設定した場合、1回のお申し込みで1券種しか選択することはできず、まとめて申し込むことはできません。この設定は、当選処理の際に複数の券種をまとめて当選することを防ぐもので、抽選販売を選択すると自動で設定されて、変更することができません。
申し込み回数・回数制限の機能の詳細については、「チケットの購入制限を設定する」をご参照ください。
3. 抽選期間は「販売期間」より指定します。販売期間はイベント公開後も変更いただけます。
4. 「自由席」を選択し、チケット名、金額、当選数を入力します。当選数はイベント公開後も、当落選処理を行うまで変更可能です。5. 1回に申し込める上限チケット数を設定する場合は、チケット「詳細設定」を開き、購入枚数制限を設定します。
6. 設定が完了したら、公開設定をクリックし、抽選申込みを開始します。
抽選の申込み方法は「抽選を申込みする」をご参照ください。
※基本情報設定の会場設定で、候補から会場を選択した場合、座席設定をしないと公開できません。
抽選状況の確認
イベント管理画面>左側にある「売上・販売状況」と進むと、抽選状況を確認することができます。
抽選状況タブを開くと、申込みされた情報を確認することができます。
抽選締め切りから当落選確定まで
1. 申込み期間が終了したら、画面左側の「売上・販売状況」を押します
※申込み受付から60日以内に申込みの締め切りと抽選を行ってください。(2023年1月25日までに作成・公開したイベントの場合)
2. プルダウンより、抽選を行う公演日を選択します
3. 「申込みを締め切る」を押します
4. 「締め切る」を押します
5. 「抽選を行う」を押します
6. 「抽選する」を押します
※当選者数が多い場合、当選処理の終了まで2時間ほど時間がかかる場合があります。
※当選者数が設定した当選数に満たない場合は、しばらく待ってから再度お試しください。
7. 抽選完了後、当選者にのみメールで通知が届きます。申込み数が設定した当選数と同じであることを確認します
8, 「落選通知」押します
※申込者数が多い場合、落選処理の終了までに時間がかかる場合があります。(1000人につき1時間程度)
※落選通知を完了すると、再度抽選することができません。当選数を増やして再度抽選する場合は、「再度当選を確定する場合」をご参照ください。
9. 「終了する」を押すと、落選者にもメールで通知が届きます
「抽選状況」タブでは、各申込みごとに「当選」「落選」を確認することができます。
また、当選された注文情報は、販売履歴に表示されるようになります。
再度当選を確定する場合
当選確定後、当選者を増やしたい場合は再度抽選をすることができます。
落選通知後は、再度抽選することはできません。
1. 「販売チケット設定」に戻り、当選数を変更し、保存します
2. 「売上・販売状況」に進み、公演日を選択後、「再度抽選を行う」を押します
抽選機能をご利用した際の決済状態について
※2023年1月26日以降の場合
お申し込み時点では、登録したクレジットカードでの決済は行われません。抽選時に当選した場合のみ、クレジットカード決済が行われます。
※2023年1月25日以前の場合
有料抽選の場合は、抽選のお申し込み時点でチケット代金相当を仮売上とし、クレジットカードのご利用限度額を確保した状態となります。仮売上はカード限度額を確保しただけの状態のため、通常、日本で発行しているクレジットカードの場合は、お客様に請求は発生しませんが、カード会社によってはWEB明細等に記載するケースがあります。
なお、デビットカードやプリペイドカード*の場合は、仮売上時点で一度、引き落としが発生いたします。
いずれのカードをお使いになった場合も、抽選後落選となった場合や、イベントがキャンセルになった場合には、返金されますのでご安心ください。なお、返金の時期については、各クレジットカード会社にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
*デビットカード:金融機関が発行し、預金口座に直結した、「即時決済型」のカードです。決済をしたタイミングで、代金が即時口座から引落されます。(仮売上の状態でも引落されます。)
プリペイドカード:予め入金(チャージ)した金額内で、ご利用いただける「即時決済型」のカードです。決済の際、代金が即時チャージ残高から減額されます。(仮売上の状態でも減額されます。)