目次
■抽選機能をご利用いただく際の注意点
■抽選イベントの設定方法
■抽選状況の確認
■申込者様側の申込み手順とステータス表示について
■申込みした抽選キャンセルの機能について
■抽選締め切りから当落選確定まで
■落選者へのメッセージ配信
抽選機能をご利用いただく際の注意点
・抽選チケットは、1アカウント1回のみ申込み可能
(設定によっては、公演ごと、チケットごとに1回ずつにすることも可能です)
・申込者の会員登録が必須
・券種は自由席、入場券、利用券、または配信のみ(指定席は未対応)
・抽選は完全にランダム(当選者・落選者を選ぶことができない)
・抽選機能利用時は、通常販売(先着販売)の利用は不可
・決済はクレジットカードのみ(有料の場合)
・決済は抽選申込みの時ではなく、抽選で当選した際に行われる(有料の場合)
・シリアルコード機能は利用不可
※2024年11月13日より、抽選機能がアップデートし、抽選締め切り〜抽選実施までの手順が変更となりました。
抽選イベントの設定方法
1. イベント情報編集>基本情報設定>ページ下部にある「販売方法」を開き、販売形式を「抽選」を選択し、保存します
2. 販売チケット設定に進み、「申し込み・購入回数制限」の申し込み回数の制限を、イベント単位 / 公演単位 / チケット単位より選択します
イベント単位・・・申込を行うアカウントごとに1回のみ申し込みができる設定です。複数の公演や券種があって、いずれか1つのみに申し込みを制限したい場合に設定ください。
公演単位・・・複数公演を設定した場合、公演ごとに 1 回まで申し込みができる設定です。 各公演で1回ずつ申し込みを受け付けたい場合に設定ください。
チケット単位・・・複数の券種を設定した場合、券種ごとに1回まで申し込みができる設定です。各券種で1回ずつ申し込みを受けたい場合に設定ください。
購入を1券種のみに制限・・・各抽選のお申込みごとに、1種類の券種のみ選択することができる設定です。複数の券種を設定した場合、1回のお申し込みで1券種しか選択することはできず、まとめて申し込むことはできません。この設定は、当選処理の際に複数の券種をまとめて当選することを防ぐもので、抽選販売を選択すると自動で設定されて、変更することができません。
申し込み回数・回数制限の機能の詳細については、「チケットの購入制限を設定する」をご参照ください。
3. 抽選期間は「販売期間」より指定します。販売期間はイベント公開後も変更いただけます。
4. 券種を選択し、チケット名、金額、当選数を入力します。当選数はイベント公開後も、当落選処理を行うまで変更可能です。
5. 1回に申し込める上限チケット数を設定する場合は、チケット「詳細設定」を開き、購入枚数制限を設定します。
6. 設定が完了したら、公開設定をクリックし、抽選申込みを開始します。
抽選の申込み方法は「抽選を申込みする」をご参照ください。
※基本情報設定の会場設定で、候補から会場を選択した場合、座席設定をしないと公開できません。
抽選状況の確認
イベント管理画面>売上・販売状況>抽選状況と進むと、抽選状況を確認することができます。
申込者様側の申込み手順とステータス表示について
ヘルプページ「抽選の申込みをする(一般利用者様)」をご参照ください
申込みした抽選キャンセルの機能について
抽選申込者様は、自身のアカウントより申し込みをした抽選をキャンセルすることができます。
手順はヘルプページ「 申し込みした抽選をキャンセルする(一般利用者様) 」を参照ください。
キャンセルされた抽選申し込みは、イベント管理画面>売上・販売状況>抽選状況に「キャンセル」と表示されます。
なお、管理者(主催者)にて、イベント管理画面より抽選申込みをキャンセルすることはできません。
また、抽選実施後、当選した申込者様は自身でチケットをキャンセルすることはできません。管理者側でのみ、管理画面>売上・販売状況>販売履歴内でキャンセルすることができます。
抽選締め切りから当落選確定まで
1. 申込み期間の終了後、画面左側の「売上・販売状況」内の「抽選状況」を押します
2. 公演日を確認し、「仮抽選」を押します
※仮抽選を押すと、確定前に当選者が選定されます。なお、当選者を変更することはできません。
3. 「仮抽選を実施」を押します
4.「当選処理」を押します
5. 「当選処理の実施」を押します
※当選数が多い場合、処理に2時間ほどかかる場合があります。抽選処理が終了しているかは、ブラウザを更新してご確認ください。
※有料抽選の場合、この操作で決済が行われ、決済が完了した場合に「当選」となります。
※クレジットカード決済の承認が下りない場合は「仮当選」のまま表示されます。そのまま抽選確定をすることで落選通知が送信されます。(クレジットカード不承認による「仮当選」という文言は、近日修正予定です:2024年11月15日記述)
※登録したクレジットカードの削除または退会されたアカウントは「落選」が表示されます。
6.「抽選確定」を押します
※「2.販売チケット設定」のチケットに設定した当選数に到達していない場合は、「再当選」を押して再当選処理を行ってください。
7.公演日とチケット名を確認し、当落通知のメール送信日時を設定します
※当落通知メール送信日時は、現時刻より3時間以降の日時を設定してください。
例. 12月1日18:00に当落通知をする→12月1日15:00までに抽選確定をする
8.「抽選の確定」を押します
※「抽選の確定」を押すと同時に、落選者が決定します。
9.設定した通知メール送信日時までお待ち下さい
※抽選結果の通知メールは、送信時間の2時間前まで時間変更可能です。変更する際は、「メール送信日時の再設定」より変更してください。
※当選者数、落選者数が1万件を超える場合、通知メールが届くまでに時間がかかる場合がございます。
落選者へのメッセージ配信
落選通知ボタンを押した後、落選者へメッセージを送信できます。
抽選後に先着申込みページを用意している場合など、落選者へ周知事項がある場合は、メッセージ配信機能の「抽選の落選者への連絡」をご利用ください。