自社ホームページや会員サイトなど、特定のサイトのURLを指定し、そのサイトからのみチケット購入ページにアクセスができるように制限します。
活用例
・一般販売とファンクラブ会員と分けてチケット販売をする
・特定のランディングページからのみチケット購入を許可する
・社内向けイベントで、社内ポータルサイトからのみチケット申し込みを許可する
目次
■ 設定方法
■ 設定するアクセス元のURLの注意点について
■ 特定のサイト以外からアクセスされたときのエラー表示
設定方法
1. イベント情報の登録完了後、「イベント情報編集」ページ右上の「公開設定」を押します
2.「本番公開」を選択します
3.「限定公開」と「アクセス元を設定する」にチェックを入れます
4.アクセス元のサイトURLを設定します
※httpsから始まるURLを入力してください。
※ドメイン指定を推奨(例: 特定のサイト(例.https://teket.jp/about )からのアクセスを許可する場合はhttps://teket.jp を設定してください。https://teket.jp/about などドメイン以下を含める場合は「設定するアクセス元のURLの注意点について」をご参照ください。)。
※改行区切りで最大100個まで設定できます。2つ以上のURLを設定する場合は、下記のように設定します。
5.「確定」を押し、公開します
6.「イベントURL」をサイトに設定します
※「イベントURL」はイベント公開前でも取得できますので、事前にサイト側の設定が可能です。
設定するアクセス元のURLの注意点について
アクセス元のドメインを登録を推奨しています。
例:サイトのトップページ(例. https://teket.jp )ではなく特定のページ(例. https://teket.jp/about )をアクセス元とする場合は、teketの公開設定は「 https://teket.jp 」と設定します
もしteketの公開設定に「 https://teket.jp/about 」と設定する場合は、アクセス元のサイトのヘッダーに以下をご設定ください。
————————————————————————————————————
<meta name="referrer" content="no-referrer-when-downgrade"/>
————————————————————————————————————
アクセス元のサイトを修正できない場合などは、「https://teket.jp 」で設定を推奨いたします。
なお、アクセス元の制限は、動作を保証するものではないため、必ず事前に問題なく遷移できるかご確認をお願いします。
特定のサイト以外からアクセスされたときのエラー表示
限定公開のため、teket内の検索や検索エンジンにイベントページが表示されることはありません。
万が一イベントURLが第三者に知られてしまった場合でも指定したサイト以外からはアクセスできず、「このページのアクセスには制限がかけられています」とエラーが表示されます。