自社で動画配信プラットフォームや動画配信アプリを運営し、決済やチケットシステムをお持ちでない団体様・企業様向けの機能です。
ご利用の流れ
予め主催者様にて、自社アプリ上で動画を視聴するためのコード(※)をご用意いただきます。
受取コードを有効にしたイベントページでチケットを購入された方には、そのコードをチケットと一緒にお届けします。チケット購入者様がチケットから動画配信ページにアクセス後、届いたコードを入力することで配信を視聴することができます。
設定するコードは、それぞれ固有の文字列(英数記号は自由)である必要があります。同じコードを複数のチケットで利用することはできないため、、チケット発行枚数分のコードをご用意ください。
※受取コードに文字数などの制限はございません。
受取コードの利用条件
自社で動画サイトやアプリを運営しており、特定のコードを入力することで、動画視聴ページへアクセスできる仕組みを持っている団体様 / 企業様
※受取コードは、ライブ配信、アーカイブ配信のみ対応しています。
※受取コードは、配信タイプ「URL形式」のみ対応しています。
目次
◼受取コードを利用したイベント作成の手順
◼参加者のご利用方法:チケット購入後、受取コードを確認する方法
・購入完了メールで受取コードを確認する
・個人アカウントメニューで受取コードを確認する
受取コードを利用したイベント作成の手順
自社で運営されているサイトで、そのサイトに訪問時、特定のコードを入力すると視聴ページに遷移できるように、事前にご設定をいただきます。
1. teketのイベント管理ページにて、新規でイベントページを立ち上げます
2. 「配信チケットを販売」のみにチェックを入れ、配信タイプは「URL形式」にチェックを入れます
3. 「販売方法」を押します
4. 「受取コード販売」の「外部アプリ用の受取コードを販売する」にチェックを入れます
5. 保存を押し、販売チケット設定へ進みます6. 券種は「配信」を選択し、チケット名、金額、販売予定数を設定し、保存します
7. 「受取コード設定」を押します
8. 公演日をプルダウンより選択します9. 券種を選択します
10. 作成した受取コードのリストをCSV形式で作成ください。「ファイルを選択」から対象のファイルを選択し、「CSVアップロード」を押してアップロードします。
「CSVファイルのサンプルをダウンロード」から、コードのサンプルをダウンロードすることができます。リストはサンプルに従って作成ください。
例)r8xZvpFXYF、KSZ7gI2Pgz、TLxJgaMPlcなど
※上記画像は受取コードのサンプルです。
イベント参加者が動画サイト/アプリにアクセスする際、上記コードを入力することで動画視聴ができるようにご設定ください。
※受取コード未登録の場合は、イベントページ上では売り切れと表示されます。
※アップロードされた受取コードの数までチケットを発券することができます。
11. 受取コードの設定が完了しましたら、イベントを公開し、チケット販売を開始します
参加者のご利用方法:チケット購入後、受取コードを確認する方法
チケットの購入方法は、通常の流れと同じです。
購入方法は以下のヘルプページよりご参照ください。
・チケット代金をクレジットカードで支払う
・チケット代金をコンビニで支払う
購入完了メールで受取コードを確認する
チケットを購入後、購入完了メールが届きますので、文中に記載されている受取コードをコピーします。
「ライブ配信閲覧ページへ」を押すと指定したURLへ遷移しますので、受取コードを入力し、動画をご視聴いただけます。
個人アカウントメニューで受取コードを確認する
teketトップ>右上のメニュー>チケットリスト>「チケットを表示」と進み、チケットに表示されている受取コードをコピーすることができます。「コード入力へ」を押すと、指定したURLへ遷移しますので、受取コードを入力後、動画をご視聴いただけます